相模台少年野球クラブ

写真つきで解説!!かっこいい野球のユニフォームの着かた

野球選手ならユニフォームを カッコ良く着よう。見た目だけでなく動きやすさにもつながります。慣れればカンタンです。
ライン
1.

アンダーストッキングを履く
アンダーストッキングをひざ上まできっちり伸ばして履きます。ゆるまないように
伸びすぎないように、かかとの位置に注意しましょう。

アンダーストッキングアンダーストッキング

2.

ストッキングの前後ろを確認
ストッキングは、前と後ろがあります。
穴の小さいほうが前、穴の大きいほうが後ろになります。

ストッキング

3.

ストッキングを重ねてはく
次に、アンダーストッキングの上から重ねてはきます。
これも、ひざ上まできっちり、ゆるまず、伸びすぎないように・・・
重ねて履く重ねて履く

4.

ユニフォームパンツを履く
いちどユニフォームパンツを履き、裾をひざの辺りにまで引き上げます
ユニフォームをはくユニフォームをはく

5.

ユニフォームパンツを一度下げます。
両方とも裾をひざ下まで引き上げたら、ユニフォームパンツを下ろします。
おろす

6.

ストッキング止めを巻く
ユニフォームパンツの裾をひっくり返し裾のゴムの下あたりにゆるくストッキング止めを巻きます
裾ストッキング止めストッキング止め

7.

アンダーストッキング・ストッキングを折り返します。
折り返し過ぎないように、ストッキング止めをきれいに包み込んでいきます
折る折る
折る折る

8.

アンダーストッキング・ストッキングの折り返しが完成
きれいに折れましたか?

9.

ユニフォームパンツを履きます。
通常通りユニフォームパンツを履いていきます
履く

10.

完成!
どうでしたか?カッコよく履けたんじゃないでしょうか。
これで動いている最中にズルズルと落ちてくる心配はありません !

完成完成

番外編

アンダーストッキングだけの時(練習時)
アンダーストッキング1枚だけしか履かない時も同じようにしてみて下さい。
ダラ~んとしているアンダーストッキングがピシッとカッコよくなります。
一枚一枚
一枚一枚

トップへ